榊原の入れ歯ブログ

2014年12月15日 月曜日

入れ歯というもの その5

 今まで述べてきたことで、入れ歯というものの、概要は把握して頂けたでしょうか?
入れ歯はあくまでも道具でありますが、咀嚼時ばかりでなく、会話や顔貌の変化を
おぎなう仕事もしております。つまり、就寝時以外は年中無休でフルタイムの
ハードスケジュールをこなしております。しかも、その仕事の環境は劣悪です。
常にウェットな狭い口の中です。さらに、残っている歯の状態により形の制約もあるうえに
かみ合わせの力に耐え、あらゆる食材の粉砕をこなすという使命を負わされております。
これはもはや道具ではなく、人工の臓器の様なものであると、私は思っております。
 食は命の営みの基本です。咀嚼という顎の反復した運動は、大脳への血液循環を促し
ボケの防止につながります。歯が無くては、正確な発音も出来ませんね。
人間、ここ一番、力を入れる時は奥歯をかみしめます。奥歯を失ってしまっては、
日常の何気ない動作にも少なからず支障をきたします。
 身体に合った、機能性の良い入れ歯を使用することが、健康の維持の基本であることを
今一度、お考えください。

投稿者 榊原デンタルクリニック | 記事URL

2014年12月 9日 火曜日

入れ歯というもの その4

入れ歯の維持と固定の仕組みはご理解いただけたでしょうか?
簡単に粘膜への吸着とクラスプによってまかなわれるといっても、そうたやすいものではありません。
まず、歯茎の粘膜は厚さが一定ではありませんし、残っている歯茎の骨の形状(顎堤といいます)も
しっかりしている場合とそうでない場合と、まちまちです。従来の入れ歯の素材は硬いプラスチックが主ですから
粘膜の厚さや負荷のかかり方によっては、痛みが生じたりします。
クラスプについても、金属でできたバネの様なものですから、自由度や審美性に問題が残ります。
また、複数の歯に使用する場合は、入れ歯の着脱方向にそろえなければなりませんから、
その位置関係によっては、充分な固定が出来ない場合も発生します。
 以上の様な理由から、入れ歯は何度作り直しても、外れやすかったり、ガタついたり、硬い物を噛むと
痛かったりするわけです。しかも、保険治療で認められている材質には、制約があり
口の中の状態、つまり顎堤や残っている歯の状態によっては、残念ながら満足度をクリアできず、
入れ歯の限界を感じる時もあります。

投稿者 榊原デンタルクリニック | 記事URL

2014年12月 3日 水曜日

入れ歯というもの その3

入れ歯の固定方法で、残っている歯に維持をゆだねる場合には、一般的には
金属でできた装置を用います。これをクラスプといいます。クラスプは、既成の
特殊な針金を歯の形に曲げて作製するワイヤークラスプと、金属を鋳造して
作製するキャストクラスプがあります。どちらを使うはケースバイケースですが、
前歯にに維持を求めなくてはならないケースでは、どうしても金属が見えて
審美的には問題が残ります。また、クラスプをかける歯に過度の負担がかからない
様に力のかかる方向や、着脱が楽に出来るように設計します。
 実際に使用する患者さん自身が楽に着脱できて、しっかり維持のあるクラスプ
を作製するわけですから、常に矛盾との闘いになります。またクラスプには
常にかみ合わせたときの力がかかり、金属疲労もおこしますから、長く使っていると
破損もします。このクラスプの設計は歯医者の腕の見せ所でもありますかね...。

投稿者 榊原デンタルクリニック | 記事URL

入れ歯でお悩みの方はまず今の口の中の状態を診せてください ホームページを見たとお伝えください 052-694-3939 診療時間 9:30~12:30/14:30~19:30 土曜13:30まで 休診 木・日・祝日